flierってよく聞くサービスだけど、費用はどんな感じなの?

キクカちゃん

ヨムくん
無料のプランと月額550円からの有料プランがあるよ。ちなみに、今なら有料プランが7日間無料で使えるんだ!
本記事では、いま話題の要約アプリ「flier」の料金プランについて詳しく解説していきます。
flierを無料でたくさん楽しむ方法や、通常よりも安い値段で楽しむ方法など、お得なキャンペーンについても紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。
さわれる目次
要約アプリ「flier」の料金プランを解説
flierには料金プランが複数あります。利用目的や立場によって最適な料金プランは異なるため、flierの料金プランについてしっかり把握しておきましょう。
flierには、大まかに以下3種類の料金プラン・サービスが用意されています。
- 通常版flier
個人向けのflier。3つの料金プランが用意されている - 学生向けflier
通常版flierと全く同じサービスが、学生なら低価格で受けられる - 法人版flier
企業向けflier。通常版flierにはない機能が提供される
各flierについて徹底的に解説していきます。
主な料金プランは3つ
flierで用意されている料金プランはフリープラン、シルバープラン、ゴールドプランの3つです。各プランの違いは以下の通りとなっています。
プラン内容 | 月額料金 | |
---|---|---|
フリープラン | 無料の要約が読める | 無料 |
シルバープラン | 無料の要約に加え、有料要約が毎月5冊まで読める | 550円/月(税込) |
ゴールドプラン | すべての要約が読み放題 | 2,200円/月(税込) |
要約が無料で読めるフリープランは魅力的ですが、無料の要約は現状20冊ほどしか存在しません。flierを十分に役立てたいなら、シルバープラン以上がおすすめです。
ただし、シルバープランでも有料要約は毎月5冊までと制限があります。要約は1冊10分で読めてしまうため、読書が遅い人でも、あっという間に1か月で5冊は消費してしまうでしょう。
そのためシルバープランで物足りなさを感じたら、ゴールドプランも視野に入れる必要があります。シルバープランと比べるとゴールドプランは割高に感じるかもしれませんが、本を毎月何冊も積むよりかは確実にお得です。
学生は学割プランがお得
大学や専門学校に通っている学生(社会人学生も含む)なら、flierのゴールドプランが月額880円(通常2,200円)で申し込めます。
決済方法はクレジットカード、もしくはYahoo!ウォレットが利用可能です。クレジットカードを持っていない人は、銀行振込みが使えるYahoo!ウォレットを利用するとよいでしょう。
ご利用人数に合わせて法人プランも
flierは法人版サービスも展開しており、NTT、岡三証券、住友化学など、多くの有名企業が法人版を導入しています。
法人版サービスでは、通常のサービスにはない独自機能が利用できます。
- ユーザーの変更・追加、所属の登録といった管理機能
- ユーザーの読書履歴、利用者ランキング、人気の要約ランキング機能
- 要約のレコメンド機能
導入にかかる費用は月額料金のみで、初期費用は無料です。月額は55,000円からで、利用人数により変動します。
55,000円ということは通常のゴールドプランでいう25人相当となるため、社員数が25人以上の企業では法人版を検討する価値があるでしょう。
要約アプリ「flier」はこんな人におすすめ
要約アプリflierは、以下のような人におすすめです。
- 本を読む時間がない人
- 読みたい本を探したいとき
- 読書が苦手な人
- ビジネストレンドを素早く追いたい人
なぜ上記のような人にflierがおすすめなのか、理由を詳しく解説します。
本を読む時間がない人
仕事、家事、学業などで忙しい日々を送っていると、何百ページもある本を読み切るのに何日も、下手すれば1か月かかってしまうことも少なくありません。
流し読みして重要な部分だけ押さえる、というやり方もあるでしょう。ただ、そのやり方では著者が本当に伝えたいことを見落とす可能性があります。
そういった問題はflierなら解決できるでしょう。なぜならflierなら、500ページある本も約4,000文字の要約にまとめられているためです。読書スピードが遅い人でも、4,000文字なら10分あればインプットできます。
また、flierの要約は本を全編しっかり読み込んだライターによってまとめられており、内容は非常に良質です。著者が大事にしているメッセージも、flierの要約なら見落とすことはありません。
本を読む時間が作れないのであれば、flierの要約を試してみてはいかがでしょうか?
読みたい本を探したいとき
「本を読む時間は用意できるが、読みたい本が多すぎてどれから手をつければいいのか……」という人にもflierはおすすめです。
読書家の人ほど、読書の優先順位をつける労力がかさばるものです。ネットの書籍紹介では内容がまったく見えてこないし、書評だと個人の感想がノイズになる、という悩みもあるでしょう。
しかし、flierの要約は書籍紹介よりも一歩も二歩も踏み込んだ内容になっているため、より本の目的や著者の意図をつかみやすくなっています。
また、あくまでも「要約」というスタンスなため、ライター個人の感想は最小限に止められており、よりフラットな目線で本探しができます。
本選びの効率を上げるなら、flierは非常におすすめです。
読書が苦手な人
読書好きな人のためのサービスに見えるflierですが、筆者個人としては「読書が苦手な人にこそ」おすすめしたいと考えています。
より正確には「読書の苦手意識を克服したい」と少しでも思っているなら、flierはおすすめです。
読書を苦手とする理由に「活字が苦手」「読書の習慣がない」といったこと挙げられると思います。しかし、「興味がそそられる本」であれば、活字が苦手だろうと読書習慣がなかろうと、本の内容にぐいぐい引き込まれてしまうものなのです。
そして「興味がそそられる本」と出会うのに、flierほど最適なサービスはありません。なぜならflierの要約には余計な前置きや注釈が一切なく、本の核心にあたる部分がすぐに読めるためです。
自分の興味とマッチする要約と出会えれば、自然に「もっと著者の考えを深く知りたい」という考えになっていることでしょう。
ビジネストレンドを素早く追いたい人
flierに上がっている要約はビジネス書が中心的で、しかも出版されて日が浅い、話題作が多くなっています。そのためビジネストレンドをいち早く吸収したいビジネスマンと、flierは非常に相性が良いでしょう。
要約はどれも長くて10分で読み終えられる長さなので、電車・バスに乗る時間が10分以上あれば、通勤中に本1冊分のインプットができることになります。
また、要約は毎月30冊ほどのペースで新しいものがアップされているため、読み尽くしてしまう心配もほぼありません。
加えて言えば、flier上で手軽にアウトプットもできる「学びメモ」機能も忙しいビジネスマンを支える機能です。インプット・アウトプットが効率よく実践できるflierなら、今までよりもビジネストレンドをスムーズに追えるようになるでしょう。
要約アプリ「flier」は7日間無料で使えるキャンペーン中
flierは現在、ゴールドプラン(月額2,200円)の7日間無料キャンペーンを実施中です。
ゴールドプランは全要約が無制限で読み放題になるプランだから、要するにflierが7日間使い放題になるということだね!

キクカちゃん
時間があるときにゆっくり無料体験を有効活用したいと思う人もいるかもしれませんが、flierは忙しいときにこそメリットが大きいサービスです。
また、キャンペーンはいつ終了するかわからないので、flierが気になっている人は今のうちに試してみてはいかがでしょうか?
無料で使うなら無料期間中の解約が必須
flierの要約を完全に無料で楽しみたいのであれば、無料期間中に解約する必要があります。解約したいときは、flierのページの一番下にある「解約/退会」というボタンを押して手続きを進めましょう。
なお、解約をするとその時点で無料体験が終了するため、期間いっぱい楽しみたい人は、無料期間の終了ギリギリに解約手続きを始めるようにしてください。

ヨムくん
ちなみに無料期間中も全要約がPDF保存できるんだ。お金をかける前にflierの質を吟味したいなら、気になる要約を保存してから解約するのがおすすめだよ!
要約アプリ「flier」の料金プランやお得なキャンペーン情報まとめ
flierにはフリープラン、シルバープラン、ゴールドプランの3つの料金プランが用意されています。
プラン内容 | 月額料金 | |
---|---|---|
フリープラン | 無料の要約が読める | 無料 |
シルバープラン | 無料の要約に加え、有料要約が毎月5冊まで読める | 550円/月(税込) |
ゴールドプラン | すべての要約が読み放題 | 2,200円/月(税込) |
無料で読める要約は全部で20冊ほどしかありません。そのためflierを十分に役立てるならシルバープラン、もしくはゴールドプランの入会が必須です。フリープランは「flierの機能や、要約内容がどんな感じかを把握するためのプラン」程度に思っておきましょう、
なお、今ならflierが7日間無料で使い放題になるキャンペーンが実施されています。気になっている人は、今すぐflierを試してみましょう。忙しいときほどflierは役に立つと実感できるはずです。