Amazon Audible(オーディブル)の評判はどう?使ってみた感想や口コミを解説

Audible気になるんだけど、みんなの評判はどんな感じなのかな?

キクカちゃん

キクカちゃん

ヨムくん

ヨムくん

「読みたい本がたくさんある」「ながら読書最高!」といった感じで、基本的に評判は高いよ。ただしデメリットも少しあるから、そこも詳しく解説するね!

仕事に家事に育児に……忙しい現代人の読書を支えるサービス、それが「Audible」です。

Audibleは今流行りのオーディオブックサービスの一つで、評判が気になっている人も多いでしょう。

結論からいうとAudibleはコンテンツが非常に豊富なため、今オーディオブックを楽しんでいる人も、初めてオーディオブックを触る人にも広くおすすめできます。

今なら無料体験できるので、気になっているならぜひ登録してください。

>【今だけ30日間無料】Audibleを使ってみる

それでは、Audibleの評判や実際に使ってみた感想などを詳しくお伝えしていきます。

評判は良い?Audible(オーディブル)とは

名前Audible(オーディブル)
料金月額1,500円(毎月1冊、繰越可能)
配信数40万冊以上
会員特典● Amazonのオーディオブックがすべて30%OFFで買える
●Audibleオリジナルコンテンツは無料で聴き放題
●返品・交換が可能
特徴●コンテンツ量が圧倒的
●退会後も聴ける
●他のサービスと比べると料金が少し高い

Audibleとは、大手通販サイトのAmazonが提供・運営しているオーディオブックサービスです。月額1,500円で、Amazonで販売されているオーディオブックと交換できるコインが毎月1枚もらえます。

Audible最大の特徴は、なんといってもコンテンツ量。ジャンルも非常に幅広く、「Audible登録しててよかった」「音声アプリはもうAudibleしか使ってない」という好意的な評判が多く見られます。

>【今だけ30日間無料】Audibleを使ってみる

Audible(オーディブル)の特徴

Audibleには、他のオーディオブックサービスにはない特徴があります。それは以下の5つです。

  • 月額1,500円でコインが1枚貰える
  • 選んだ本は返品・交換が可能
  • 退会後も聴ける
  • Audible Stationのコンテンツが聴き放題
  • オーディオブックが30%OFFで買える

これらの特徴はAudibleの評判にも直結しています。各特徴を詳しく見ていきましょう。

月額1,500円でコインが1枚貰える

Audibleに登録すると、月額1,500円で、Amazonで販売されているオーディオブックと交換できるコインが1枚もらえます。

コインの特徴はどんなオーディオブックとも交換できること。たとえば普通に買うと3,000円、4,000円かかるオーディオブックでも、コインと交換なら1,500円で手に入れられるというわけです。

小説やビジネス書、そしてハウツー本など、多くのオーディオブックは2,000~3,000円の価格帯なため、Audibleなら大半のオーディオブックがお得に買えます。

なお、使われなかったコインは翌月に繰り越されるため、本が消化しきれないときも安心です。ただし有効期限はコイン付与日から6ヶ月なため、その点は注意しましょう。

選んだ本は返品・交換が可能

Audibleを利用して手に入れたオーディオブックは、交換した日から365日以内なら、いつでも返品・交換可能です。これは他のオーディオブックサービスにはない特徴でしょう。

オーディオブックをコインで交換した場合、返品手続き後すぐにコインが返却され、一方クレジットカードで購入した場合は1週間ほどでカードに返金されます。

ただし、あまりにも返品しすぎると、返品が制限されてしまうことがあるそうです。常識の範囲内で利用するようにしましょう。

退会後も聴ける

聴き放題サービスだと、再入会しない限り退会後はオーディオブックを楽しめません。

しかしAudibleは聴き放題サービスではないため、手に入れたオーディオブックはサービス退会後も聞き続けることが可能です。これは非常に大きなAudibleのメリットでしょう。

Audible Stationのコンテンツが聴き放題

Audible StationとはAudibleオリジナルコンテンツが配信されているポッドキャストサービスで、Audible会員なら追加料金なしで聴き放題となっています(通常は一本3,000円ほど)。

Audible Stationの特徴はジャンルが非常に様々で、なおかつ良質なコンテンツが揃っている点です。

Audible Stationで楽しめるコンテンツジャンル
  • スキルアップ(英会話)
  • ビジネス(経済、起業、ビジネス書など)
  • エンターテイメント(トークラジオ、落語など)
  • ボイスドラマ
  • ヒーリング(ヨガ、瞑想など)
  • 自然・環境音

オーディオブックが30%OFFで買える

Audible会員は毎月コインがもらえるだけでなく、Amazonで販売されているすべてのオーディオブックが30%OFFで購入できます。

これは、コインだけでは足りないオーディオブックのヘビーユーザーにとって、うれしい特典ですね。

>【今だけ30日間無料】Audibleを使ってみる

Audible(オーディブル)の評判・口コミ

ここではSNSにあるAudibleのリアルな評判をいくつか掲載します。

オーディオブックなら何か別のことをしながら読書できる他、コンテンツのクオリティも高いと中々の評判です。

しかしながらこんな評判も見られました。

このように、紙の本ならできること(図を見たり線を引いたり)がオーディオブックだとできない、価格がすこし高い、という評判もあるようです。

>【今だけ30日間無料】Audibleを使ってみる

Audible(オーディブル)の登録方法

Amazonのアカウントをすでに持っているなら、Audibleの登録は非常にかんたんです。まずは下記リンクからAudible公式サイトにアクセスしてください。

>【今だけ30日間無料】Audible公式サイトはこちら

サイトを開けたら、黄色いボタンを押していきましょう。全部で3つあります。

このような画面が表示されたら登録は完了です。

Audible(オーディブル)の使い方

Audibleの使い方は基本的に下記の通りです。

Android版・PC版Audibleの使い方
  1. Audibleアプリもしくはサイトで好きな本を手に入れる
  2. 本をダウンロードする
  3. ダウンロードが完了したら視聴可能

ただしiPhoneの場合は少々異なります。iPhone版Audibleはアプリ内でオーディオブックが購入できないため、下記のような手順となります。

iPhone版Audibleの使い方
  1. PCもしくはiPhoneでAmazonのサイトにアクセスする(アプリからは本を購入できません)
  2. 好きな本を購入する
  3. アプリを開いて本をダウンロードする
  4. ダウンロードが完了したら視聴可能

要するに「サイトで買う → アプリでDLする」という流れです。少々面倒ですが、アップデートで対応されるまでiPhoneユーザーはこの方法で我慢するしかありません。

Amazon Audibleの使い方については下記の記事で詳しく解説しています。

Audible(オーディブル)でおすすめのオーディオブック作品

Audibleの中でも、特に評判の高いオーディオブックをジャンルごとにいくつか紹介していきます(カッコ内は著者 / ナレーター)。

ビジネス・自己啓発のおすすめ
  • 独学大全(読書猿 / 柴野 嵩大)
  • 嫌われる勇気(岸見 一郎, 古賀 史健 / てらそま まさき, 金野 潤)
  • FACTFULNESS(ハンス・ロスリング / 大岡 優一郎, 水原 恵理)
  • バビロンの大富豪(ジョージ・S・クレイソン / 浅科准平)
小説・ノベルのおすすめ
  • 化物語(西尾 維新 / 神谷 浩史)
  • 三体(劉 慈欣 / 祐仙 勇)
  • 本好きの下剋上(香月 美夜 / 井口 裕香)
教養のおすすめ
  • サピエンス全史(ユヴァル・ノア・ハラリ / 和村 康市)
  • 進化のからくり(千葉 聡 / 長谷川 俊介)
  • 論語と算盤(渋沢 栄一 / 大橋 俊夫)

ハウツー・実用書のおすすめ
  • 超習慣術(DaiGo / 山崎 健太郎)
  • 世界一やさしい株の教科書(ジョン シュウギョウ / 柏野 昌俊)
  • 学びを結果に変えるアウトプット大全(樺沢 紫苑 / 岩崎 了)

ポッドキャストのおすすめ
  • Newspicks Exclusive(NewsPicks)
  • 吉本芸人生存確認テレフォン(吉本興業 / 東野 幸治)
その他のおすすめ
  • アルク英語チャンネル(英会話)
  • ケープコッド国立海岸公園(環境音)
  • 瞑想チャンネル(渡邊愛子)

>【今だけ30日間無料】Audibleを使ってみる

Audible(オーディブル)を使ってみた感想

ここからは、筆者がAudibleを実際に数ヶ月使ってみて得られた感想を書いていきます。

結論からいうと、「コンテンツ量が圧倒的で、なおかつ返品交換できるので気軽に本を買える。ただし少し料金が高い」といった感じです。もう少し詳しくお伝えしてみますね。

聴きたい本が豊富にある

Audibleに登録してまず思ったのは圧倒的なコンテンツ量です。もしあなたが読書好きなら、「この本聴けるんだ!」と思える本が1冊は必ずあるでしょう。

とにかく本が豊富にあるため、ついつい「あれも、これも」となってしまいます。筆者が今後聴く予定の本はざっと数えただけでも20冊はありました。

オーディオブックは大体一冊5~10時間ほどのボリュームなのですが、一日1時間聴いたとしても、今後3ヶ月以上は楽しみ続けられる計算ですね。

ヨムくん

ヨムくん

オーディオブックをヘビーユースするなら、コンテンツ豊富なAudibleが一番おすすめだよ。

本を返品・交換できるので気軽に選べる

「イメージと違った」「声が聴き取りづらい」ということは、オーディオブックあるあるです。しかしAudible会員なら手に入れた本を返品・交換できるため、そうしたことをあまり気にせず、より気軽に本を選べる感覚があります。

本がたくさんある分、気軽に選べるのはありがたいね~。

キクカちゃん

キクカちゃん

ながら読書が快適

Audibleというよりオーディオブックの感想ではありますが、トレーニング中や家事の間など、なにかしながらでも読書できるのは非常に快適です。

読書というと、普通はある程度まとまった時間がいるため、どうしても積んでしまいがちな人も多いと思います。いわゆる積読(つんどく)です。

しかし筆者の場合、Audibleで積読することは現状まったくありません。それはやはり「ながら読書」ができるためでしょう。

ヨムくん

ヨムくん

積読で悩んでる人も、Audibleで解決するかもしれないね!

値段が高い

コンテンツが豊富、返品・交換が可能など総合的にはメリットが多いAudibleですが、他のオーディオブックサービスと比べると値段は少々高めな印象です。

たとえばの「digigi(でじじ)」というサービスは月額1,500円で毎月2冊手に入れられますし、「audiobook.jp」には月額750円の聴き放題プランがあります。これらと比べてしまうと、やはり割高感は否めません。

とはいえコンテンツ量が圧倒的なのは間違いないため、聴きたいオーディオブックがないと後悔するよりは、思い切ってAudibleを選ぶのも悪い手ではないでしょう。

今なら無料体験できるし、一冊聴いてから判断するのでも遅くはなさそう!

キクカちゃん

キクカちゃん

Audible(オーディブル)の評判・口コミ、使ってみた感想まとめ

Audibleはコンテンツ量が圧倒的なオーディオブックサービスで、評判・口コミも「総合的には好評」という結果となりました。

一方で、他のオーディオブックサービスよりも少し料金が高いという評判もあり、一長一短のようです。

しかしAudible会員になってから手に入れた本は退会後も利用できますし、返品・交換も可能です。割高とはいえ、「損しにくい」サービス内容になっていることは間違いありません。

安いオーディオブックサービスに登録しても、「自分の読書ペースより早く課金されてしまう」「聴きたい本が全然ない」ということでは本末転倒です。真剣にオーディオブックサービスを検討しているなら、ぜひAudibleを選ぶようにしてください。

>【今だけ30日間無料】Audibleを使ってみる

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA