Audibleって作品がたくさんあって悩んじゃう……。おすすめはどれかな?

キクカちゃん

ヨムくん
ジャンルごとにおすすめ本をまとめてみたよ!
Audibleでは実に40万冊以上のオーディオブックが販売されているため、その中から自分に合う作品を見つけるのはひと手間もふた手間もかかります。
そこで本記事では、Audibleで人気があるおすすめ作品をジャンルごとに紹介していきます。紹介するのは全部で60冊、文字数にして2万字超えとなっているため、きっとあなたにピッタリの一冊が見つかるはずです。
なお、今回紹介する本はすべてAudible会員になることでお得に入手可能です。定価で買ってしまうと損してしまうため、まずはAudible会員登録を済ませてから手に入れることをおすすめします。
今なら30日間無料体験できるキャンペーンを実施していますので、気になる方はぜひこの機会にお試ししてみるのをおすすめします。
さわれる目次
Audibleではさまざまなジャンルの本が聴ける
数あるオーディオブックサービスの中でも、Audibleは特にコンテンツが豊富で、様々なジャンルの本が聴けます。そのためどんな人でも楽しめるのがAudibleの特徴です。
- 小説・ラノベ
- ビジネス・経済
- 投資・金融
- 自己啓発
- 英会話
- 政治・社会学・教養
- スピリチュアル
- 児童書
- 健康・フィットネス
- ポッドキャスト
さらに、コンテンツ自体のクオリティ・実用性が高いのも魅力です。たとえばラノベジャンルはアニメ版の声優を起用しており、ファンからすると夢のような作品がたくさん配信されています。
また、英会話やフィットネスなどのジャンルは、通勤や家事の合間といったスキマ時間を活用できるコンテンツが豊富に揃っており、高い実用性があります。
Audibleの「小説」おすすめ本
夢をかなえるゾウ
価格 | 3,000円(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 8 時間 57 分 |
著者 | 水野 敬也 |
ナレーター | 岩崎 了 |
Audibleの小説で最初におすすめするのは、2008年にドラマ化もした水野 敬也さんの人気作品『夢をかなえるゾウ』です。
主人公は平凡なサラリーマン。さえない自分を変えようと自己啓発本を読み漁るなどしますが、どうにもうまくいきません。そんな彼はある日、「自分は神様だ」と自称する謎の生物「ガネーシャ」と出会い、人生を変えるための様々な課題をこなしていくことになります。
朗読を担当する岩崎 了さんは、聴き取りやすい明瞭な声質とネイティブ発音の大阪弁が特徴。『夢をかなえるゾウ』では、課題に悪戦苦闘する主人公と、なぜか関西弁をしゃべる神様を見事に演じわけます。
火車
価格 | ¥ 4,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 15 時間 35 分 |
著者 | 宮部 みゆき |
ナレーター | 三浦 友和 |
『火車(かしゃ)』は著名作家の宮部みゆきさんによる、借金をテーマにしたミステリー小説です。
主人公は刑事で、遠縁の男性から「行方不明になった私の婚約者を捜してほしい」と頼まれます。捜索を進める中で見えてきたのは、多額の借金に翻弄される婚約者の人生でした。
ナレーターの三浦 友和さんはダンディな声質で、刑事役を雰囲気たっぷりに演じています。再生時間もボリューミーで、じっくり楽しむのにおすすめな作品です。
夏目漱石「こころ」
価格 | ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 10 時間 5 分 |
著者 | 夏目 漱石 |
ナレーター | 佐々木 健 |
夏目漱石(1867~1916)の『こころ』といえば、誰もが知る日本文学の名作ですね。Audibleにはいくつかバージョン違いがありますが、忠実度が最も高いと思われるのは佐々木 健さんがナレーターを務める作品です。
人間の葛藤やエゴイズムを描いたこの名作は、朗読で聴くと生々しい空気感があり、文章で楽しむのとではまた違った情緒がただよいます。すでに『こころ』を読了済の人はもちろん、まだ読んだことがない人にもおすすめの作品です。
Audibleの「ラノベ・声優」おすすめ本
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ シリーズ
価格 | 一冊 ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 一冊 10~14時間 |
著者 | 香月 美夜 |
ナレーター | 井口 裕香 |
Audibleのラノベジャンルで現状もっとも人気なのは、『本好きの下剋上』シリーズでしょう。
『本好きの下剋上』は「このライトノベルがすごい! 2021」で女性部門1位に輝いた作品で、Audibleでは記事執筆時点(2021年3月1日)で9巻目まで発売されています。10~25巻は予約受付中で、25巻はなんと2025年4月4日に配信予定となっています。
ナレーターを務めるのは、本作のアニメ版でも主人公のマイン役を演じている井口 裕香さん。Audible版では、「本当に一人で演じてるの?」と思ってしまうほど、複数キャラの演じ分けを見事にやりきります。
原作ファンはもちろん、声優好きの人にもおすすめな作品です。
> Audibleで『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません』を聴く
化物語 シリーズ
価格 | 上・下巻:¥ 3,000 中巻 :¥ 3,500 (Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 一冊 7~12時間 |
著者 | 西尾 維新 |
ナレーター | 神谷 浩史(上巻), 加藤 英美里(中巻), 斎藤 千和(下巻) |
『化物語』は西尾 維新さんによる物語シリーズの第一作目で、Audibleでは『化物語 上・中・下』の3巻が発売されています。
『化物語』はアニメ化もされており、Audible版ではアニメ版で主人公やヒロイン役を演じた神谷 浩史さん、加藤 英美里さん、そして斎藤 千和さんがナレーターを務めます。
アニメと原作の両方が好きなファンにとっては「夢のような作品」といえるほど、非常におすすめな一作です。
転生したらスライムだった件 シリーズ
価格 | 一冊 ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 一冊 9~14時間 |
著者 | 伏瀬 |
ナレーター | 岡咲 美保 |
『転生したらスライムだった件』は、いわゆる「なろう系」で根強い人気を誇る作品です。Audibleでは記事執筆時点(2021年3月1日)で7巻まで発売されており、8~17巻は予約受付中となっています。
同作のアニメ版で主人公のリムル=テンペスト役を演じた岡咲 美保さんがナレーターを務めており、アニメ版のファンにおすすめな作品となっています。
Audibleの「ビジネス・キャリア」おすすめ本
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
価格 | ¥ 4,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 16 時間 1 分 |
著者 | 読書猿 |
ナレーター | 柴野 嵩大 |
『独学大全』は「独学」を成功させるためのノウハウが学べる、有名ブロガーの読書猿さんによる著作です。原著は非常に分厚いボリューミーな本で、「独学したいのに、この本ですら積んだ」という人も少なくないでしょう。
しかしAudible版なら、空き時間を有効利用して消化できますし、文章が苦手な人でもスラスラと内容が入ってきます。
また、音声では不可能な図表での解説は、付属のPDFで補完されています。独学で極めたい何かがあるビジネスマン、文章版の方では積んでしまった人などにおすすめの一冊です。
> Audibleで『独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』を聴く
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
価格 | ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 12 時間 57 分 |
著者 | ハンス・ロスリング, オーラ・ロスリング, アンナ・ロスリング・ロンランド, 上杉 周作, 関 美和 |
ナレーター | 大岡 優一郎, 水原 恵理 |
『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』は、スウェーデン出身の医師・衛生学者のハンス・ロスリング(1948~2017)氏による、「事実に基づいた思考法」が学べる本です。
ビル・ゲイツ、バラク・オバマなどといった多くの大物が本著を「非常におすすめ」と評しており、特にコロナ禍による世間の混乱で、より注目を浴びるようになりました。
本の性質上、原著は図表の解説が非常に多いのですが、Audible版では資料・PDFが添付されており、音声では理解がむずかしい章でもそれらで補完できます。
今後より一層重要さが増してくるであろう事実に基づいた思考法が身につけられる『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』は、ビジネスマン必聴の一冊です。
> Audibleで『FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』を聴く
バビロンの大富豪
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 6 時間 37 分 |
著者 | ジョージ・S・クレイソン, 大島豊 訳 |
ナレーター | 浅科准平 |
『バビロンの大富豪』の原著は1920年代に刊行され、それ以来「不朽の名著」として今も愛されている一冊です。
「貧乏から脱し、お金をより増やすにはどうすればよいのか?」といったような、「繁栄と富と幸福の原則」が寓話仕立てで学べる内容となっています。
「100年近く前の本なんて古臭い」と思われるかもしれませんが、長く読まれているのは、やはり人生の幸福やお金の増やし方には一定の普遍性があるからなのでしょう。
人生を変えたいとボンヤリ考えている人や、お金をたくさん稼ぎたいと思っている社会人におすすめです。
Audibleの「自己啓発」おすすめ本
嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 6 時間 59 分 |
著者 | 岸見 一郎, 古賀 史健 |
ナレーター | てらそま まさき, 金野 潤 |
心理学者の3大巨匠として、世界的にはフロイト、ユングと並び称されるアドラーの心理学を、対話形式でわかりやすくまとめた一冊が『嫌われる勇気』です。
原著が対話形式でオーディオブックとの相性がいいこともあってか、本作はナレーションが非常に好評となっています。
文章だと「文体が合わなくて内容が入ってきづらかった」という人でも、朗読なら「すんなり入ってきた」という声が多いのです。
『嫌われる勇気』はジャンル関係なく、Audible全コンテンツの中でも必聴といえるほどのおすすめでしょう。
> Audibleで『嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え』を聴く
1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
価格 | ¥ 5,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 25 時間 5 分 |
著者 | デイヴィッド・S・キダー |
ナレーター | 入江 直樹 |
『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』は、アメリカで47万部刊行を達成した、教養本のベストセラーです。
月曜日は歴史、火曜日は文学、水曜日は芸術……という風に、曜日ごとに異なったジャンルの教養を、一日1ページ読む(聴く)ことで身につけていくといった内容となっています。
一日1ページと聞くと内容が薄そうに感じるかもしれません。しかし本作には365日分、つまり1年分の教養が収録されています。消化しやすい上に長く楽しめるという意味で、非常にオーディオブック向きの作品といえるでしょう。
他の本と平行して楽しめるようなオーディオブックを探している人や、手軽に教養を深めたいと思っている人におすすめの一作です。
> Audibleで『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』を聴く
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 5 時間 24 分 |
著者 | メンタリストDaiGo |
ナレーター | 角田 雄二郎 |
『自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス』は、一時期テレビで話題になったメンタリストDaiGoさんによる著作です。
テレビ出演によって良い面も悪い面も経験し、精神的に不安定に陥ったDaiGoさん。そんなとき、DaiGoさんは「自分の心を楽にしてくれた」テクニックに出会います。それが、本作の主旨である「マインドフルネス」と「瞑想」のふたつでした。
本作はDaiGoさんの専門分野である心理学と、DaiGoさん自身のマインドフルネスと瞑想の経験に基づいて、人生を見つめ直し、より楽に生きる方法が解説されています。
「最近疲れてきたな」「やる気が全然でない」といった、精神的な悩みを抱えている人におすすめの一作です。
> Audibleで『自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス』を聴く
Audibleの「投資・お金」おすすめ本
世界一やさしい 株の教科書 1年生
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 6 時間 6 分 |
著者 | ジョン シュウギョウ |
ナレーター | 柏野 昌俊 |
『世界一やさしい 株の教科書 1年生』は株式取引の入門書です。シンプルで理解しやすい上、株式取引の基本がしっかり身につくと評判があります。
株に興味がある初心者はもちろん、株をやっているが中々うまくいかないという人が、自分の取引を見つめ直すにもおすすめの一冊です。
なお、著者のジョン シュウギョウさんは韓国人ですが、独学で日本語を習得したあと日本へ留学。そのまま大学の単位を3年ですべて取得し、飛び級で卒業したというすごい経歴の持ち主です。
大学卒業後はMBA(経営学修士)を取得し、経営コンサルタントとして活動。現在は日本、マレーシア、ベトナムなどアジア各国で投資学校を運営しており、ビジネスや投資の専門家として現在も活躍中とのことです。
> Audibleで『世界一やさしい 株の教科書 1年生』を聴く
お金2.0 新しい経済のルールと生き方
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 5 時間 55 分 |
著者 | 佐藤 航陽 |
ナレーター | 佐藤 友紀 |
『お金2.0』は仮想通貨やフィンテック、評価経済といった新たな経済・金融のあり方と、それによって私たちの生活がどう変化するかについてまとめられた一冊です。
2021年に入ってビットコインが最高値を更新したり、カナダでビットコインETFが承認されたりと、仮想通貨やフィンテックに対する注目度は今年に入って一層増しています。
仮想通貨だけではありません。ベーシックインカムの本格的な議論、中国で普及した評価経済……今までの資本主義の形は、すでにものすごい速度で変わり始めています。
本作は、新たな時代を生き抜くために経済・金融の変化を先取りしたいという人におすすめです。
> Audibleで『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』を聴く
ビジネスエリートになるための 教養としての投資
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 6 時間 7 分 |
著者 | 奥野 一成 |
ナレーター | 岡本 昇 |
『教養としての投資』は投資の初歩的な考え方や、投資をすることの意義についてまとめられた、教科書的な一冊です。投資に興味を持ち始めた人全般におすすめしたい一冊となっています。
「お金が欲しいからとりあえず投資を始めたい」という人ほどマインドセットが十分ではありません。投資で利益を出し続けるには、具体的手法よりも投資との向き合い方が大事となってくるのです。
本作はまさに投資の具体的方法論ではなく、投資を始めるにあたっての基本的なマインドセットが身につくというイメージが近いでしょう。
> Audibleで『ビジネスエリートになるための 教養としての投資』を聴く
Audibleの「語学・英語」おすすめ本
大人の語彙力が使える順できちんと身につく本
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 5 時間 15 分 |
著者 | 吉田 裕子 |
ナレーター | しんば なつえ |
語彙力というのは、大人になるほど不足を感じやすい能力のひとつでしょう。『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』は、まさにそうした大人のための一冊です。
たとえば「今日は私におごらせてください」「お見それしました」といった言葉は、目上の人に対しては失礼と言われています。それはなぜか、あなたはパッと答えられますか?
本作ではそうした言葉の成り立ちの他、言葉の利用シーンやニュアンスの強弱などが具体例も込みで解説されています。本作は新社会人にはもちろん、新社会人の教育係にとっても非常におすすめです。
> Audibleで『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』を聴く
「赤毛のアン」で英語づけ
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 7 時間 2 分 |
著者 | 茂木 健一郎 |
ナレーター | 藤谷 文子 |
『「赤毛のアン」で英語づけ』は有名な脳科学者の茂木 健一郎さんによる、英語力向上が図れる本です。
本作は『赤毛のアン』原著の物語ハイライト部分、もしくは茂木 健一郎さんがピックアップした英文を音読し、日本語訳で意味を追認するといった構成となっています。
日本語の説明を多分に含むため、英語力が少ない人でもおすすめの一冊です。
留学しないで「英語の頭」をつくる方法
価格 | ¥ 2,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 4 時間 32 分 |
著者 | 齋藤 兼司 |
ナレーター | 水村 有里 |
留学したりホームステイしたりせず、ネイティブに近い英語力を身につけるにはどうすればよいか? 『留学しないで「英語の頭」をつくる方法』を聴くことが、その方法の一つと言えるでしょう。
日本の英語学習カリキュラムは、英単語の意味を日本語で理解する、いわゆる「翻訳英語」と呼ばれています。
著者はそれを真っ向から否定しており、幼児の言語学習プロセスをなぞることでよりネイティブに近い英語力は身につくと本作で伝えています。
はじめから少し英語力を要する作品ではありますが、英語力の伸び悩みを感じる人には非常におすすめです。
> Audibleで『留学しないで「英語の頭」をつくる方法』を聴く
Audibleの「語学・英語(初心者向け)」おすすめ本
アルク英語チャンネル
価格 | ¥ 3,300(Audible会員なら無料) |
再生時間 | 不明 |
著者・ナレーター | アルク |
『アルク英語チャンネル』は、英語学習サービス事業を展開する株式会社アルクのポッドキャストコンテンツです。
コンテンツ一つひとつが数分から十数分と短くまとまっており、通勤時間や家事の合間に聴くのに向いています。英会話に通う暇もないほど忙しいという人に、おすすめのポッドキャストです。
基本の78パターンで 英会話フレーズ800
価格 | ¥ 2,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 3 時間 51 分 |
著者 | 伊藤 太 |
ナレーター | サイラス・望・セスナ |
『基本の78パターンで 英会話フレーズ800』は、明日からすぐにでも使えるような実践的な英会話フレーズが収録された一冊です。
中学英語レベルの内容となっているので、英語を覚え直したい人におすすめです。また、海外の部署・ビジネスマンとやり取りすることが増えてきた人にも、もちろんおすすめです。
> Audibleで『基本の78パターンで 英会話フレーズ800』を聴く
EXITのネオチャラ英会話
価格 | ¥ 1,600(Audible会員なら無料) |
再生時間 | 不明 |
著者 | 吉本興業 |
ナレーター | EXIT |
『EXITのネオチャラ英会話』は、お笑いコンビのEXITと、EXITに英語を指導するアリス先生の3人がMCを務める英会話ポッドキャストです。
お笑いコンビが喋るだけあってラジオとして面白おかしく聴けるのが、他の英会話コンテンツにないおすすめポイントです。
しかしながら、英語を学ぶEXITの2人を褒めちぎるアリス先生の指導方法は、こちらまでポジティブな気分にさせてくれます。形式張った英会話コンテンツより、こちらの方が長続きするという人も間違いなくいるでしょう。
Audibleの「衛生・健康」おすすめ本
スタンフォード式 最高の睡眠
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 5 時間 42 分 |
著者 | 西野 精治 |
ナレーター | 西村 俊彦 |
『スタンフォード式 最高の睡眠』は、世界屈指のエリート学校 スタンフォード大学で睡眠・生体リズムの研究をしてきた西野 精治さんによる著書です。
本作で著者は「日本人の睡眠時間は圧倒的に少ない」と指摘しつつも、「〇〇の時間を削る」「禁酒する」といったハードルの高い方法論を押し付けません。
睡眠時間の確保よりも、睡眠の質を効率よく高めるアプローチで、あなたの睡眠に関する悩みを解決に導いてくれます。
本作は睡眠時間が不足気味なサラリーマンや、生活習慣が乱れがちなビジネスパーソンにおすすめの一冊です。
新訳 道は開ける
価格 | ¥ 4,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 18 時間 9 分 |
著者 | D・カーネギー, 田内 志文 |
ナレーター | 古谷 徹 |
『新訳 道は開ける』は、アメリカの小説家・評論家 デール・カーネギー(1888~1955)氏による著作です。原著は日本だけで200万部以上の売上を誇っており、刊行から長い年月を経てなお愛されている一冊となっています。
本作は「人はどうやって不安を克服してきたか」という、人生に一生ついてまわる問題がテーマです。どのようにして不安や悩みを解決するかという実践的なテクニックから、安定的な心の平穏・幸福をもたらす方法まで学べます。
Amazonレビューでは「読む抗うつ剤」と評する人もいるほど、心・精神の衛生状態を向上させるのにおすすめな一冊です。
1日3分から楽しめるフィットネスチャンネル
価格 | ¥ 4,600(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 不明 |
著者・ナレーター | SATOKO, KOTONE, KEISUKE, JUNKO |
『1日3分から楽しめるフィットネスチャンネル』は、累計25万DLを達成した人気アプリ「音で楽しむフィットネスアプリ BeatFit」が制作したオーディオブックです。
通勤、昼休み、家事の合間といった日常にあるスキマ時間でフィットネス・瞑想を実践できる内容で、コンテンツは一つひとつ5分程度と小粒にまとまっています。
中々まとまった時間が取れない人や、公共の場でもできるような効率の良い健康習慣を身に着けたいという人におすすめです。
> Audibleで『1日3分から楽しめるフィットネスチャンネル』を聴く
Audibleの「コンピュータ・テクノロジ」おすすめ本
人工知能は人間を超えるか
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 6 時間 22 分 |
著者 | 松尾 豊 |
ナレーター | 白川 周作 |
『人工知能は人間を超えるか』は、日本屈指のAI研究者・専門家である松尾 豊さんによる著作です。
世界最強の囲碁棋士を破ったAI「AlphaGo(アルファゴー)」に、フェイクポルノ問題に悪用されたAI技術「GAN(ギャン)」など、AIの発展スピードは日進月歩といえます。
そうしたAIの発展につれ、人々の仕事は将来AIによって置き換わるのか? 仕事の置き換えの他、どんな社会変化がAIによって起こるか? といったことが本作では学べます。
今のAIがどういったものなのか知りたい人や、社会が将来どのように変化するかについて専門家の意見を取り入れたい人におすすめです。
東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?」
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 5 時間 31 分 |
著者 | 松尾 豊, 塩野 誠 |
ナレーター | 白川 周作 |
『東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?」』は、AI研究者の松尾 豊さんと、株式会社IGPI取締役を務める塩野 誠さんによる対談形式の作品です。
対談中は著名なSF作品からの引用もなされるため、普段からSF映画や小説が好きな人なら、より理解がはかどるでしょう。
AIについて専門知識をつけたい人はもちろん、学術的な知識は少ないがSFは好きという人にもおすすめな一冊です。
> Audibleで『東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?」』を聴く
AIの衝撃
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 7 時間 17 分 |
著者 | 小林 雅一 |
ナレーター | 吉川 亜紀子 |
『AIの衝撃』は「機械学習やディープラーニングとは何か?」がわかりやすくまとめらている本です。
AI技術の歴史や、AIの発展にかかわった研究者や組織についても時系列でまとめられており、AI初心者におすすめしたい一冊となっています。
Audibleの「ミステリー・サスペンス」おすすめ本
理由
価格 | ¥ 4,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 21 時間 58 分 |
著者 | 宮部 みゆき |
ナレーター | 田中 哲司 |
『理由』は人気作家の宮部みゆきさんによるミステリー小説です。東京 荒川区のタワーマンションで起きたとある殺人事件を描いた作品で、特定の主人公がいない、ドキュメンタリー風味の仕上がりとなっています。
原著の評価は言わずもがな高いのですが、Audible版は「紙で読むよりわかりやすい」「ナレーションから感情の動きやスリルが伝わってくる」といった具合で、なお高評価です。
オーディオブックでミステリー小説を楽しむなら、『理由』は最初の一冊として非常におすすめとなっています。
そして誰もいなくなった
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 8 時間 48 分 |
著者 | アガサ・クリスティー, 青木 久惠 |
ナレーター | 平川 正三 |
アガサ・クリスティー(1890~1976)といえば、文学に詳しくない人でも知っているほど有名なミステリー小説家ですね。彼女の著作は大半がベストセラー入りしていますが、特に人気な作品は『そして誰もいなくなった』です。
本作はAudible版も人気が高く、「展開のテンポ感がよい」「ついつい聴き入ってしまい、寝付けない」と評判です。
もちろん原著のポテンシャルあっての評判ではありますが、オーディオブックは基本的に一冊一冊がボリューミーなため、万人が最後まで聴けるという作品は貴重です。
そのためAudible版『そして誰もいなくなった』は、オーディオブックデビューの一冊としても非常におすすめといえます。
ドラゴン・タトゥーの女 シリーズ
価格 | 一冊 ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 上巻:12 時間 17 分 下巻:13 時間 19 分 |
著者 | スティーグ ラーソン, ヘレンハルメ 美穂, 岩澤 雅利 |
ナレーター | 福原 安祥 |
『ドラゴン・タトゥーの女』は、スティーグ ラーソン(1954~2004)氏によるミステリー小説シリーズ「ミレニアム」の第一部にあたる作品です。
左翼系雑誌「ミレニアム」の発行責任者を務める主人公の男性と、背中にドラゴン・タトゥーを入れた女性が、とある少女の失踪事件に挑むといったあらすじになっています。
登場人物が非常に多く、物語を追うのに少々苦労はするかもしれませんが、その分ミステリー上級者におすすめしたい一作となっています。
Audibleの「文学・フィクション」おすすめ本
短編文学チャンネル
価格 | ¥ 2,500(Audible会員なら無料) |
再生時間 | 不明 |
著者 | 川上 未映子, 松浦 理英子, 森 絵都, 町田康 |
ナレーター | 青柳 いづみ, 中澤 明日香 |
短編文学チャンネルは、Amazonパブリッシングから出版された作品のオーディオブック版がまとまったポッドキャストです。森 絵都さんや町田康さんといった人気作家の作品が収録されており、Audible会員なら無料で楽しめます。
タイトル通り短編のみ収録されているため、長編作品だと続かない、内容を忘れてしまうという人におすすめとなっています。
一九八四年〔新訳版〕
価格 | ¥ 4,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 16 時間 14 分 |
著者 | ジョージ オーウェル, 高橋 和久 |
ナレーター | 松木 伸仁 |
ジョージ オーウェル(1903~1950)による不朽の名著といえば『一九八四年』でしょう。
『一九八四年』は、ビッグブラザーと呼ばれる独裁者による監視社会を描いたディストピア小説で、刊行から60年以上が経った今でも人気は衰えていません。
それどころか、格差社会や全体主義の描き方は示唆に富んでいると、現代になってますます評価されているのです。
『一九八四年』は小説やSF好きなら絶対に押さえておきたい、非常におすすめの一作となっています。
劇場
価格 | ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 6 時間 24 分 |
著者 | 又吉 直樹 |
ナレーター | 豊原 功補 |
『劇場』は、お笑い芸人・小説家の又吉 直樹さんによる恋愛小説です。
又吉 直樹さんの作品といえば、デビュー作であり芥川賞に輝いた『火花』が挙げられますが、本作は『火花』より先に温めていた作品だったそうです。又吉 直樹さんの小説家としての原点は『劇場』ということですね。
夢を追い求め不器用な主人公の男性と、それを支える女性の恋愛模様を描いた本作は、朗読だとまた違った味わいがあります。切ない恋物語が好きなら、間違いなくおすすめの一冊です。
Audibleの「歴史」おすすめ本
世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史
価格 | ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 9 時間 13 分 |
著者 | 茂木 誠 |
ナレーター | 水越 健 |
学生時代、「日本も世界の一部なのに、日本史と世界史で授業がわかれているのはなぜ?」と不思議に思った人は少なくないでしょう。『世界史とつなげて学べ 超日本史』は、そんな疑問に対する一冊といえます。
例えば日本史の授業では「1549年、フランシスコ・ザビエルが日本にきてキリスト教を伝えた」としか説明されないことも、「そもそもなぜフランシスコ・ザビエルは来日したか?」といったところまで、本作では踏み込んで解説しているのです。
『世界史とつなげて学べ 超日本史』は、他の人とひと味差がつくような教養を身につけたい人におすすめとなっています。
> Audibleで『世界史とつなげて学べ 超日本史 日本人を覚醒させる教科書が教えない歴史』を聴く
サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 シリーズ
価格 | 一冊 ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 上巻:11 時間 8 分 下巻:11 時間 58 分 |
著者 | ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田 裕之 |
ナレーター | 和村 康市 |
『サピエンス全史』は、イスラエルの歴史学者であるユヴァル・ノア・ハラリさんによる著作です。マーク・ザッカーバーグやビル・ゲイツといった著名人もおすすめしており、日本ではビジネス書グランプリ2017で1位を獲得したほどのベストセラーとなっています。
「他の生物を差し置いて人間がこれだけ繁栄できたのはなぜか?」というところから、現代社会に至るまでの人間の歩みをわかりやすく伝えています。
「高い知能ではなく、想像力こそ人間が繁栄できた理由」「農業は人類史上最大の失敗」など、固定概念が覆される目からウロコの学びが非常に多いのが本書の魅力です。
社会の将来や人間の幸福とは何かといった示唆にも富んでおり、これからを生きるビジネスパーソンなら必聴の一冊でしょう。
> Audibleで『サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』を聴く
銃・病原菌・鉄 シリーズ
価格 | 一冊 ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 上巻:11 時間 28 分 下巻:11 時間 15 分 |
著者 | ジャレド ダイアモンド, 倉骨 彰 (翻訳) |
ナレーター | 渡辺 克己 |
『銃・病原菌・鉄』は、アメリカの生物学者 ジャレド・ダイアモンドさんによる著作です。
人間の文明は、なぜ地域によって差がついたのか? なぜネイティブアメリカンは侵略され、逆にネイティブアメリカンはなぜ侵略できなかったのか? そして現代、世界的に広がる経済格差はなぜ起きたのか?
本作では、そうした人間の歴史が生物学者の視点で考証されており、一般的な歴史書とはまた異なった解釈を得られるのがおすすめポイントとなっています。
Audibleの「ホーム・ガーデン」おすすめ本
1週間で8割捨てる技術
価格 | ¥ 2,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 3 時間 56 分 |
著者 | 筆子 |
ナレーター | 鳥羽 優好 |
『1週間で8割捨てる技術』は、人気ブログ「筆子ジャーナル」を運営する筆子さんによる著作です。
「特にモノが溜まっている箇所から手を着ける」「大半の人は持ち物の2割で生活が成り立つ」など、聴いていたらつい体が動いてしまうような実践的な内容となっています。
断捨離したいけど中々できない、という人におすすめの一作です。
人生がときめく片づけの魔法 改訂版 シリーズ
価格 | 一冊 ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 1巻:7 時間 3 分 2巻:5 時間 42 分 |
著者 | 近藤 麻理恵 |
ナレーター | 田澤 利依子 |
『人生がときめく片づけの魔法』は、片付けコンサルタントの近藤 麻理恵さんによる著作です。本作はニューヨーク・タイムズでNo.1に輝き、世界40カ国で1,200万部を突破したベストセラーとなっています。
「モノに感謝の気持ちを伝えてから捨てる」「ときめき感度が高まってから思い出品を断舎離する」など、本作にある「こんまりメソッド」の考え方は非常に独特です。
しかし実際に取り組んでみると、モノを捨てているだけなのに確かに心が揺さぶられる感覚を覚えます。それは筆者だけではないでしょう。結果的にモノが減るだけでなく、「モノを一つひとつ大事にしよう」という意識も育つのです。
単に断捨離したいだけでなく、ミニマルな生き方に憧れている人や、モノに対する考え方を変えたい人におすすめです。
> Audibleで『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』を聴く
モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨てられない人の捨てない片づけ
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 5 時間 3 分 |
著者 | 米田 まりな |
ナレーター | 北林 きく子 |
『捨てられない人の捨てない片づけ』は、整理収納アドバイザーの米田 まりなさんによる著作です。米田 まりなさんは100万人の「モノデータ」を扱ってきた経験から、「捨てない片付け」を本作で提唱しています。
「モノが多いのは、そもそも捨てたくないモノがほとんどだから」という人は少なくないと思いますが、本作はそうした人の考えに寄り添う内容となっているのが特徴です。
ふつうの断捨離本では役に立たない、でも部屋はスッキリさせたいという人に、本作はおすすめとなっています。
> Audibleで『モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨てられない人の捨てない片づけ』を聴く
Audibleの「絵本・児童書」おすすめ本
モモ
価格 | ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 12 時間 46 分 |
著者 | ミヒャエル・エンデ, 大島 かおり |
ナレーター | 高山 みなみ |
『モモ』は、有名なドイツの児童文学作家 ミヒャエル・エンデ(1929~1995)氏による児童文学です。
本作のテーマは「時間」です。時は金なりといいますが、なにもお金になることをするだけが時間の使い方ではありません。趣味に没頭する、仲のよい友人と遊ぶといった他愛のない時間を過ごす大切さが、不思議な物語を通して描かれます。
小学校高学年くらいの子どもが対象ですが、仕事や家事といった日常に追われている大人にもおすすめしたい内容です。
むかしばなしベスト100
価格 | ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 11 時間 29 分 |
著者 | パンローリング株式会社 |
ナレーター | 岡崎 弥保, 佐々木 健, 中川 奈美, 蘇武 健治 |
『むかしばなしベスト100』は、日本や海外の童話・寓話が100本収録されたオーディオブックです。
- ももたろう
- 耳なしほういち
- うらしまたろう
- かぐや姫
- 美女と野獣
- アリとキリギリス
- 金のおのと銀のおの
- 北風と太陽
- ナイチンゲール
各話の長さは5~10分ほどと短く、子どもが飽きずに楽しめるボリュームとなっています。ナレーターは全員、朗読家や声優など声のプロとして活躍する人が参加しています。
新装版 魔女の宅急便 シリーズ
価格 | 一冊 ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 一冊 6~8時間 |
著者 | 角野 栄子 |
ナレーター | 大塚 さと |
ジブリ映画で有名な『魔女の宅急便』ですが、原作となった本著も非常に高い評価を得ている児童文学です。
ナレーターである大塚 さとさんの柔らかな声質は本作の雰囲気とよくマッチしており、物語の魅力も相まって、非常に引き込まれる作品となっています。
子どもに聴かせるのはもちろん、映画版が好きだからこの機会に原作にも触れてみたいという人にもおすすめです。
Audibleの「政治学・社会科学」おすすめ本
オードリー・タン 自由への手紙
価格 | ¥ 2,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 3 時間 29 分 |
著者 | オードリー・タン |
ナレーター | 清里 孝也 |
『自由への手紙』は、IQ180超えの「天才プログラマー」と呼ばれ、台湾のIT担当大臣として閣僚も務めるオードリー・タンによる著作です。
常識・ジェンダー・家族・格差・お金・職業など、世の中の目に見えない「縛り」によって、誰もが知らず識らずのうちに自由を奪われています。本作は、そうした縛りから自由になることについてまとめられています。
新型コロナ流行時、全台湾国民にマスクを配布するシステムをわずか3日間で構築した実行力を備え、自ら「性別なし」とジェンダーレスを体現する天才 オードリー・タンさんの思考に触れられる、おすすめの一冊です。
> Audibleで『オードリー・タン 自由への手紙』を聴く
論語と算盤
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 8 時間 42 分 |
著者 | 渋沢 栄一 |
ナレーター | 大橋 俊夫 |
『論語と算盤』は渋沢 栄一(1840~1931)による著作です。渋沢 栄一は500以上もの会社を立ち上げた実業家で、2024年には新一万円札の顔になることもあって、「どんな人なんだろう」と気になっている人も増え始めていることでしょう。
まさに『論語と算盤』は、渋沢 栄一のビジネスに対する考え方や道徳観が凝縮されており、ビジネスパーソンなら必ず読んでおきたいおすすめ作品となっています。
日本再興戦略
価格 | ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 8 時間 2 分 |
著者 | 落合 陽一 |
ナレーター | 土岐 頼知 |
『日本再興戦略』は、メディアアーティストとして活躍中の落合陽一さんによる著作です。
少子高齢化、人口減少、デジタル化の遅れなど、日本はいくつもの深刻な問題・課題を抱えています。しかし、本作において落合 陽一さんは、そうした問題はむしろチャンスとしているのです。
その上で「日本を再興するには何をすべきか? 何を重要とすべきか?」といったことを論じており、日本の将来について考えさせられるおすすめ本となっています。
Audibleの「スポーツ・アウトドア」おすすめ本
体を「ひねる」だけで、疲れと痛みが消える
価格 | ¥ 1,000(Audible会員なら30%OFF) |
再生時間 | 1 時間 2 分 |
著者 | 武富 ゆうすけ |
ナレーター | 小室 まゆ美 |
『体を「ひねる」だけで、疲れと痛みが消える』は、人体の「ひねり」によって効率よく筋肉をほぐすことを目指す作品です。
体をひねる動作は、普通のストレッチのような直線的な動作では使われない筋肉も同時に使われるため、ゆがみの矯正や筋肉のほぐしに効果があるといわれています。疲れやすさや姿勢の悪化が気になる人におすすめしたい一冊です。
> Audibleで『体を「ひねる」だけで、疲れと痛みが消える』を聴く
野球のメンタルトレーニング
価格 | ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 9 時間 38 分 |
著者 | 高畑 好秀 |
ナレーター | 服部 一真, 福田 純, 蒼紗 |
『野球のメンタルトレーニング』は、野球におけるメンタル管理・強化を図るための作品です。「試合で本来の力を発揮できなかった」「スランプに陥った」などといった、メンタルにまつわるパフォーマンスの問題について、プロ野球選手・OBの実体験から語られます。
しかし、メンタルが成果を左右することは野球に限った話ではありません。あらゆる仕事に共通していえることでしょう。そのため野球に携わる人だけでなく、社会人全般におすすめできる一冊です。
覚悟の競馬論
価格 | ¥ 2,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 4 時間 21 分 |
著者 | 国枝 栄 |
ナレーター | 佐田 直啓 |
『覚悟の競馬論』は、 日本中央競馬会所属の調教師である国枝 栄さんによる、競走馬の育成についてまとめられた著作です。
非常にニッチな作品ですが、経験ある専門家の知見から競馬論についてまとめられた本は貴重です。競馬ファンや、調教師を目指しているという人におすすめの一冊となっています。
> Audibleで『ツリークライミング入門 <木の登り方>』を聴く
Audibleの「SF・ファンタジー」おすすめ本
ハリー・ポッターと賢者の石
価格 | ¥ 5,100(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 12 時間 44 分 |
著者 | J.K.ローリング, 松岡 佑子 |
ナレーター | 風間 杜夫 |
『ハリー・ポッターと賢者の石』といえば、知らない人はいない傑作ファンタジー「ハリー・ポッター」シリーズの第一作目ですね。
映画版では原作のエピソードがいくつかカットされているため、この機会に、原作を忠実にオーディオブック化した本作を楽しんでみてはいかがでしょうか?
なお、「ハリー・ポッター」シリーズは最終章の『死の秘宝』まで、すべてAudibleで販売されています。「ハリー・ポッター」の原作を一気に楽しむなら、Audible版がぜひおすすめです。
三体
価格 | ¥ 4,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 17 時間 31 分 |
著者 | 劉 慈欣, 立原 透耶[監修], 大森 望, 光吉 さくら, ワン チャイ[訳] |
ナレーター | 祐仙 勇 |
『三体』は、中国のSF作家 劉 慈欣(リュウ・ジキン)さんによる長編SF小説です。優れたSF・ファンタジー作品に贈られるヒューゴー賞を受賞し、アメリカ元大統領 バラク・オバマもおすすめしている作品となっています。
Audible版は声優の祐仙 勇さんによる演じ分けが評判で、紙の本ではとっつきにくかったという人も、Audible版なら集中して本作を楽しめるでしょう。
鹿の王 シリーズ
価格 | 一冊 ¥ 3,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 一冊 6~7時間 |
著者 | 上橋 菜穂子 |
ナレーター | 荻野 晴朗 |
『鹿の王』は、ファンタジー・SF作家の上橋 菜穂子さんによるファンタジー小説です。突如として謎の病気が流行し始めたファンタジー世界を舞台に、医療のあり方を描いた作品となっています。
原作はアニメ映画化が決定しており、「PSYCHO-PASS」や「攻殻機動隊」を手掛けたProduction I.Gが制作します。ファンタジー好きな人はもちろん、劇場公開に先駆けて人気作品を知っておきたい人にもおすすめの一冊です。
Audibleの「旅行・観光」おすすめ本
チベット旅行記
価格 | ¥ 5,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 32 時間 55 分 |
著者 | 河口 慧海 |
ナレーター | 野口 晃 |
『チベット旅行記』は、僧侶にして探検家だった河口 慧海(1866~1945)による旅行記です。
河口 慧海は1900年当時、鎖国真っ最中のチベットにある仏典を求めて単身、日本を出国。そこから仏典にたどり着くまでの様々な困難に立ち向かう様が克明に記された、非常に長大な旅行記となっています。
実際、本作の再生時間は32 時間 55 分と、今回紹介する中でもトップクラスにボリューミー。河口 慧海の旅を通して「禅とはなにか?」に触れられる、日本人にこそおすすめしたい作品です。
どくとるマンボウ航海記 オーディオブック版全話セット
価格 | ¥ 4,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 7 時間 3 分 |
著者 | 北 杜夫 |
ナレーター | 相原 麻理衣 |
『どくとるマンボウ航海記』の著者 北 杜夫(1927~2011)氏はある日、漁業調査船に船医として乗り込みます。
それから世界中を5ヶ月に渡って航海し、アジアやアフリカ、そしてヨーロッパといった各国の文化に触れ、多くの成功と失敗を経験。
そんな「どくとるマンボウ」こと北 杜夫の航海記を、ユーモアたっぷりに記したのが本作です。原作は「人生で一番読んだ本」という人もいるほど、おすすめの一冊となっています。
> Audibleで『どくとるマンボウ航海記 オーディオブック版全話セット』を聴く
神々の指紋 シリーズ
価格 | 一冊 ¥ 3,600(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 上巻:12 時間 4 分 下巻:10 時間 48 分 |
著者 | グラハム・ハンコック, 大地 舜 |
ナレーター | 広瀬 竜一 |
『神々の指紋』はイギリスの人気作家グラハム・ハンコックさんによる、古代文明の探検記です。
著者はエジプトのピラミッド、ペルーのマチュピチュ遺跡などといった世界各地の遺跡を訪れ、文明の進歩についてロマンあふれる仮説を提示しています。超古代文明やオーパーツなどに興味がある人におすすめの一冊です。
Audibleの「宗教・スピリチュアル」おすすめ本
反応しない練習エクストラ ~「出家な」生き方、始めませんか?~
価格 | ¥ 2,500(Audible会員なら無料) |
再生時間 | 不明 |
著者・ナレーター | 草薙 龍瞬 |
『反応しない練習エクストラ』は僧侶の草薙 龍瞬さんによる著作です。草薙 龍瞬さんは東大法学部を卒業してシンクタンクに勤めるというエリートコースを歩みながらも、37歳でインドに渡り、そのまま出家したという異色な経歴の持ち主です。
本作では仏の教えについて、現代風のわかりやい表現で伝えられており、スピリチュアル感は比較的すくないといえるでしょう。感情の起伏や精神不安の悩みがある人におすすめできる一冊です。
> Audibleで『反応しない練習エクストラ ~「出家な」生き方、始めませんか?~』を聴く
「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版
価格 | ¥ 5,000(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 24 時間 35 分 |
著者 | シェリー・ケーガン, 柴田 裕之 |
ナレーター | 角田 雄二郎 |
人なら誰しも「死ぬのってどんな感じだろう?」と一度は考えたことがあるはずです。しかし、本当に死んで確認するわけにはいきません。
『「死」とは何か』は、誰もが疑問に思うけど答えを見つけられない「死」について、深く考察した一冊です。
本作は、例えば夜寝る前についつい宇宙や死後の世界について考えてしまい、寝つけなくなってしまうようなタイプの人におすすめでしょう。
> Audibleで『「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版』を聴く
哲学と宗教全史
価格 | ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 13 時間 41 分 |
著者 | 出口 治明 |
ナレーター | 岡本 昇 |
『哲学と宗教全史』は、3000年間に及ぶ哲学の宗教の歴史を解説している作品です。内容はさほど難しくなく、哲学や宗教についてあまり詳しくなくても理解しやすくなっています。
忙しいがので手っ取り早く教養を身に着けたいという社会人や、哲学や宗教に興味を持ち始めた初心者の人におすすめです。
Audibleの「洋書」おすすめ本
The 7 Habits of Highly Effective People
価格 | ¥ 3,500(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 13 時間 4 分 |
著者・ナレーター | Stephen R. Covey |
『The 7 Habits of Highly Effective People(邦題:7つの習慣)』は、アメリカの作家・経営コンサルタントのスティーブン・R・コヴィー(1932~2012)氏による自己啓発書です。
本作は日本で『7つの習慣』として知られる自己啓発書の名著で、洋書版は「読みやすい英語」と好評です。自己啓発しつつ英語力の向上も図れる、おすすめな一冊となっています。
> Audibleで『The 7 Habits of Highly Effective People』を聴く
Steve Jobs
価格 | ¥ 2,600(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 9 時間 18 分 |
著者 | Walter Isaacson |
ナレーター | Dylan Baker |
『Steve Jobs』は、時価総額世界1位のテック企業「Apple」を創業したスティーブ・ジョブズ(1955~2011)氏の伝記です。ジョブズは取材嫌いで有名でしたが、本作の執筆あたっては全面的に取材協力したそうです。
MacやiPhoneといった、数々の偉大なプロダクトを世に送ってきた人物 スティーブ・ジョブズ氏。本作はそんな偉人の生い立ちを知れる一冊で、Apple製品のファンならぜひ触れておきたいおすすめ本となっています。
A Promised Land
価格 | ¥ 5,500円(Audible会員なら¥ 1,500、もしくは30%OFF) |
再生時間 | 29 時間 10 分 |
著者・ナレーター | Barack Obama |
『A Promised Land』は、アメリカ元大統領 バラク・オバマ氏による自伝です。日本語訳は記事執筆時点(2021年3月1日)でまだ出版されていませんが、それでも多くの日本人が絶賛している作品となっています。
ナレーターは、なんとオバマ氏本人が務めています。オバマ氏の発音は日本人にも聞き取りやすいため、英語力が一定以上あるなら非常におすすめです。政治に対して真摯に向き合った彼の回想録に、いち早く触れてみませんか?
> Audibleで『A Promised Land』を聴く
Audibleのジャンル別おすすめ本まとめ
今回はAudibleのおすすめ本をジャンル別に紹介してみました。非常に長い記事になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
さて、気になる本は見つかったでしょうか?この記事をきっかけに、あなたがオーディオブックを存分に楽しめるようになれたなら幸いです。
もしかすると「気になるのがたくさんあった!」という人もいるかもしれませんが、そんな人には、本をお得に購入できるAudible会員の登録をおすすめします。Audible会員なら、たとえば5,000円の本も1,500円で入手可能です。
興味があるなら、ぜひ今すぐ30日間の無料体験に登録してみてください。