英語学習というと、参考書やリスニング教材を使うイメージですが、オーディオブック(本の読み上げサービス)を使って手軽に学習することもできます。
Amazon Audibleはオーディオブックを聞くAmazonのサービスであり、日本語作品のみでなく、英語作品でも、プロによる朗読が視聴可能です。
Audibleで英語作品を聴けば、ネイティブの発音を聴くことができるだけではなく、現地の暮らしや文化にも触れることができ、英語力を強化しながら、文化や風習を学ぶことができます。
本記事では、Audibleを使った英語学習について解説し、英語学習におすすめのAudible作品を紹介します。
Audibleでは、初回利用に限り、30日間の無料体験が可能です。
本記事を読んで、Audibleに興味を持った人は、ぜひ無料体験を利用して、耳で学ぶ英語学習にチャレンジしてみてください。
さわれる目次
Audibleの英語学習が子供から大人まで最適な理由
子供から大人まで、Audibleは英語学習に最適です。理由を6点解説します。
- 豊富な教材ラインナップ
- どんな価格帯の教材もコイン交換可能
- ネイティブによる読み上げ
- 読み上げ速度の調整可能
- 返品・交換が可能
- イギリス英語教材もあり
英語の絵本から教材までラインナップが豊富
英語の絵本から英語教材まで、Audibleは非常にラインナップが豊富です。
約40万冊ものコンテンツがAudibleに収録されており、和書、洋書を含みます。
海外で人気の雑誌や小説、定番の絵本を聴いたり、英語学習用の学習教材を聴いたり、Audibleは英語を学ぶ教材としても利用価値が高いです。
高い教材もコインで交換できる
書籍の場合、1冊2,000〜3,000円くらいの英語教材用もありますが、Audibleならばどんな価格の書籍でも1コイン(1,500円)で交換できます。
本よりもリーズナブルにコンテンツを楽しめる点も、Audibleでの英語学習の大きなメリットです。
普段はなかなか買えないような高額の英語教材もチャレンジしやすいですね。

ヨムくん
プロのネイティブな発音で朗読してくれる
Audibleの作品はプロのナレーターが朗読しており、英語教材はもちろん洋書もネイティブの発音を聴くことができます。
日本人が苦手とする「th」や「r」、「l」も正しい発音で耳から覚えることが可能です。
リスニング力が確実に身につきます。
音声の速度を調整できる

キクカちゃん
Audibleで英語の本を聴くのはいいけれど、ゆっくりじゃなきゃ聴き取れないよ…。
従来のリスニング用CDなどとの大きな違いは、Audibleには読み上げ速度の調整機能がある点です。
英語初学者や苦手な人、学び直したい人などの「もう少しゆっくり聴きたい!」の要望に応えることができます。
自分のペースで英語を学びたい人は、ぜひ、Audibleの英語コンテンツで英語学習をしてみてください。
返品・交換ができる
Audibleは、すでに聴いた作品も返品・交換が可能です。
- 自分にとって難しい教材だった
- 思っていた教材とイメージが違った
- 耳が慣れてきたのでハイレベルな教材が聴きたい
正当な理由があれば、Audibleで作品を返品することができ、再び、作品を選べます。
作品との相性を気にすることなく、英語学習を進めることができる点もAudibleのメリットです。
イギリス英語も学習できる
Audibleはアメリカ英語作品のみでなく、イギリス英語作品も収録されており、イギリス英語を学ぶことができます。
たとえば、アルクの「究極のイギリス英語リスニング Standard SVL3000語レベルでUK英語入門」は、プロのイギリス人ナレーターによる読み上げ教材です。
アメリカ英語の教材が多い中、ネイティブの発音でイギリス英語を学べます。
イギリス留学を控えている人やイギリス人と接する機会がある人は、Audibleでイギリス英語を学ぶのもよいですね。

ヨムくん
Audibleで英語学習するデメリット
Audibleでの英語学習のデメリットを解説します。
- スクリプトがない
- 教材のボリュームがある
スクリプトがない
オーディオブックにはテキストが収録されていないため、スクリプトがありません。
「聞き流し」ならばよいですが、わからない単語を調べたり、単語を見ながら聴きたかったりするときは、別途テキスト(紙の本)が必要となります。
たとえば、聞き取れなかった単語を復習したい場合、オーディオコンテンツのみだと単語自体を探すことが困難です。
Audibleで英語学習をする場合、あらかじめ、洋書やテキストを準備しておく方が学習が捗るでしょう。
教材のボリュームがある
Audibleの英語コンテンツはボリュームが大きいものがあります。
長編の洋書は20時間を超えるものもあり、一度に聴くことは難しいです。
長編の作品は、何度かに分けて聴くことをおすすめします。
もしくは、Audible化された英語の参考書などは1〜2時間ほどのボリュームにまとめられているため、自分の学習時間に合わせたコンテンツを選ぶのもよいでしょう。
1〜2時間のコンテンツなら、通勤・通学で学習するのにピッタリですね。

ヨムくん
Audibleでの英語学習方法

キクカちゃん
Audibleで英語の勉強をするには、どうしたらいいの?
Audibleで英語学習を行うポイントを3つお伝えします。
- ながら聴き
- シャドーイング
- 好きなコンテンツ
ながら聴きして慣れる
Audibleの英語コンテンツを「ながら聴き」し、リスニング教材代わりにしてみましょう。
- ランニングしながら
- 車を運転しながら
- 料理を作りながら
何かの作業と並行して英語を聴くだけでも、耳が英語に慣れます。
また、英語をたくさん聴けば聴くほど、聴き取り能力がアップするため、さまざまなコンテンツを聴くことができるAudibleはリスニング力向上に非常に有効です。
リスニング学習のためのまとまった時間が取れない人は、Audibleでの「英語ながら聴き」を試してみてください。
シャドーイングする
Audibleならば、シャドーイングも可能です。
シャドーイング:英語を聴き、真似しながら自分も読むこと。音声の後を追いかけて音読するイメージ。
シャドーイングをすることで、リスニング力・スピーキング力ともに鍛えることができます。
読み上げ速度が調整可能であったり、プロの朗読であったり、Audibleはシャドーイングに向いているコンテンツです。
自分の興味ある本を選ぶ
Audibleで英語学習をする上で、一番大切なことです。

ヨムくん
あまたあるコンテンツの中から1つ、自分が興味・関心のある本を選び、英語を学びましょう。
有名な作品や知っている作品、以前から興味があった作品など…、自分の興味があるコンテンツならば、学習のモチベーションを維持してくれます。

キクカちゃん
Audibleは収録作品がたくさんあるから、きっと自分の好きな1冊が見つかるね!
Audibleの英語学習におすすめの本ラインナップ
Audibleでの英語学習におすすめのコンテンツをカテゴリごとにご紹介します。
英語学習パック
- 究極の英語リスニング 5本セット
- 新TOEICテストにでる順 英単語 6本セット
- シリコンバレー的ビジネス英会話 2本セット
パック教材の場合、単品で購入するよりも安く買えることがほとんどです。
単品価格、パック教材価格、Audible会員価格の3パターンでコストパフォーマンスを比較していきます。

ヨムくん
究極の英語リスニング 5本セット
- 単一作品価格:1,200円
- 5本セット価格:6,000円
- Audible会員:1コイン(1,500円)
アルクの究極の英語リスニングが5作品分まとめられたパッケージ商品です。
教材を1冊ずつ買ったり、セット商品を買ったりするより、Audible会員の1コインでの視聴が最もコストパフォーマンスよく聴けます。
英語学習はたくさん聴いて、英語に慣れることが大切なので、セット教材を利用する学習も効率的です。
新TOEICテストにでる順 英単語 6本セット
- 単一作品価格:2,000円
- 6本セット価格:7,000円
- Audible会員:1コイン(1,500円)
TOEIC対策の単語教材6冊をセットにしたコンテンツです。
TOEICの語彙力を鍛えるには、本書のようにTOEIC対策専用の教材を使用することをおすすめします。
TOEICでは、入試対策のような英単語の正確な意味やスペルをを覚える必要はありません。文章の中でどのような意味で単語が使われるかを理解する必要があります。また、TOEICではビジネスで使われるメール文書やアナウンス、広告など、ビジネスシーンで使うことを前提とした語彙力が必須です。
TOEICに出題されやすい単語を覚えるため、TOEICに特化した教材を探している人は本教材を使って語彙力アップを目指してください。
シリコンバレー的ビジネス英会話 2本セット
- 単一作品価格:1,200円
- 2本セット価格:2,400円
- Audible会員:1コイン(1,500円)
シリコンバレーでのビジネスシーン会話を通じて、英語のみでなく、ビジネススキルをも習得することを目指す作品です。
朝の5分レッスンと銘打ってあるとおり、通勤時間や休憩時間などのちょっとしたスキマ時間で学習できるよう、短くまとめられています。
ネイティブが使うようなビジネス英会話がたくさん紹介されており、実際のビジネスシーンでも役に立つ英語ばかりです。
絵本・児童書
- The Little Prince
- The Very Hungry Caterpillar
- Kiki’s Delivery Service
The Little Prince
「星の王子さま」の英語オーディオブックです。
生きることや愛することなど、忘れかけていた大事なことを思い出させてくれる王子さまの言葉は、子供から大人まで幅広い年齢層から支持されています。
児童書のため、英語初学者でも聴き取りやすく、文学を楽しみながら英語を学びたい人にぴったりの一冊です。
The Very Hungry Caterpillar
みんなが大好きな「はらぺこあおむし」がAudibleならば、英語で聴くことができます。
はらぺこあおむしは、1969年、絵本作家エリック・カールが出版した絵本です。カラフルな絵とシンプルかつなじみやすいストーリーが世界中から支持されています。
Audible作品は8分間と短く、お子様の英語学習や大人の耳慣らしに気軽に聴ける作品です。

キクカちゃん
日本語の絵本を片手に、言語の違いを楽しむのもいいね。
Kiki’s Delivery Service
ジブリ作品としても有名な「魔女の宅急便」の英訳本です。
「魔女として生きることを決意した少女は、13歳の満月の夜に旅立ち、1年間修行をする」というしきたりにしたがって、キキは旅に出ます。そして、立ち寄った街のパン屋さんで「魔女の宅急便」を始め、キキが成長していくストーリーです。
違う言語で聴くと、よく知っている作品でも新鮮に感じ、いつもとは違った楽しみ方ができます。
映画でストーリーを知っている人も多い作品で、スクリプトなしでも聴けるのではないでしょうか。
自叙伝・伝記
- Steve Jobs
- A Promised Land
- Elon Musk
Steve Jobs
アップルの創設者、スティーブ・ジョブズの自叙伝です。日本でも話題になった本で、ジョブズの写真が大きく写った表紙を見たことがある人もいるのではないでしょうか。
Audibleでは原書を聞くことができ、英語教材として使えます。
アップル設立から、iPhoneやiPadの誕生秘話、引退至るまで、ジョブズの全てが書かれている本です。
伝記として楽しむよりも、経営書やビジネス書としても楽しめます。
Audibleならば、英語の勉強をしながら、経営やビジネスが学べますね。

ヨムくん
A Promised Land
バラク・オバマ元大統領の回顧録で、2020年11月に発売されたばかりの本です。本書は前編で、2部構成となっています(後編の発売日は未定)。
政治家になって間もないころの活動から2008年の大統領選挙、2011年のオサマ・ビン・ラディン殺害までの出来事を回想し、綴られた作品です。
800ページ近くのボリュームがある本で、全編を英語で聴くのは難しいかもしれませんが、聴き続けるうちにリスニング力が鍛えられでしょう。
Elon Musk
電気自動車で有名なテスラのCEOであるイーロン・マスクの評伝がAudibleに登場しました。
本人が書いたものではないですが、イーロン・マスクの生活や功績が事細かに書かれており、読み応えがある内容になっています。
明確なビジョンを持って、前身するイーロン・マスクの姿を聴けば、自分自身の励みにもなるはずです。

キクカちゃん
宇宙事業や電気自動車産業での功績を取り扱ってるけど、科学の知識がなくても楽しめるよ!
ライトノベル
- That Time I Got Reincarnated as a Slime
- your name.
- The Saga of Tanya the Evil
That Time I Got Reincarnated as a Slime
日本では、「転生したらスライムだった件」というタイトルで販売されているライトノベルです。
通り魔に刺殺された三上悟が、異世界の洞窟でスライムとして転生し、冒険します。
さまざまな言語で訳されており、世界中にファンがいる「転スラ」シリーズの英訳を使って、英語の勉強をしてみませんか。
ストーリーを楽しく追いながら、英語を学ぶことができるね!

キクカちゃん
your name.
2016年に映画化され、日本でも大ヒットした「君の名は。」が「your name.」というタイトルで、英訳されています。
山深い田舎町で暮らす女子高校生「三葉」と東京で暮らす男子高校生「瀧」は、お互いの身体が入れ替わる奇妙な夢を見ていました。
夢だと思い込んでいましたが、やがて、身体が入れ替わっていることに気づきます。
会ったこともない二人ですが、お互いの繋がりを意識し、「会いたい」と思うようになり、意外な結末を迎えるお話です。
話題作を使って、英語学習をしたい人はぜひ聴いてみてください。
The Saga of Tanya the Evil
「The Saga of Tanya the Evil」は、「幼女戦記」の英訳版です。
20世紀初頭の日本、エリートサラリーマンだった主人公は、同僚からの逆恨みで死んでしまいます。
死後、前世での言動や無信仰を咎められ、戦乱の世界で苦労して生き、反省するよう、孤児の少女「ターニャ・デグレチャフ」として別世界に転生させられます。
前世の記憶を維持したまま転生したターニャは、幼女ながらもエリート軍官となり、戦線をくぐり抜けていくストーリーです。
英語タイトルから邦題がイメージしづらいため、コンテンツを選ぶとき注意してください。
小説
- The Great Gatsby
- 1Q84
- The Da Vinci Code
The Great Gatsby
1925年、アメリカでF・スコット・フィッツジェラルドが執筆した作品で、村上春樹訳の邦訳本も出ています。
フィッツジェラルドの大傑作としても名高い本作は、世界各国で翻訳されました。
華やかな社交界の様子や1920年代のアメリカの暮らしが描かれており、アメリカの生活をイメージしながら聴くことができます。
アメリカが好きだったり、留学してみたかったり、アメリカの暮らしに興味がある人に手に取ってほしい作品です。
100年近くもの間、人々から愛され続けているフィッツジェラルドの英語を耳で楽しんでください。
1Q84
村上春樹の名作、1Q84の英訳がAudibleでも聴くことができます。
最初は離れていたけれど、徐々に心象が重なり、運命が交差していく、青豆と天吾の物語です。
作品で取り扱っているテーマは幅広く、物語自体のボリュームもあるため、日本語作品を読んでから聴く方が理解しやすいかもしれません。
村上春樹の独特の世界観を英語で聴くのは、やや難易度が高いかもしれませんが、リスニング力向上のためにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ヨムくん
この作品を英語で聴くことができたら、英語学習上級者ですね。
The Da Vinci Code
映画化され、44言語に翻訳され、世界中で読まれた「ダ・ヴィンチ・コード」です。
物語はルーブル美術館でジャック・ソニエール館長の射殺体が発見されるところから始まります。ハーバード大学のロバート・ラングドン教授が館長の死の謎を解いていくサスペンス物語です。
物語は美術やキリスト教に関する用語がたくさん出てきます。
普段の日常会話では聞き慣れないような単語が多いため、ビジネス英会話や日常英会話を学びたい人には難しく感じるかもしれません。
美術や古典に興味がある人、英語力の更なるレベルアップを目指す人におすすめの作品です。
Audibleの英語学習が子供から大人まで最適な理由と学習方法まとめ
Audibleは、幅広い作品を取り扱っており、子供から大人まで満足できるでしょう。
英語学習をしたいすべての人にとって、いつでもとこでも聴けるAudibleは、英語学習に最適な教材です。
また、Audible会員は1コイン(1,500円)でコンテンツを聴くことができ、本を買うよりも安い価格で作品を楽しむことができます。
Audibleによる英語学習は、コストパフォーマンスとスキマ時間の有効活用が叶う学習方法です。
本日ピックアップした作品以外にも、Audibleではたくさんの作品が収録されています。
Audibleでは30日間の無料おためし利用も可能なので、興味のある方はぜひ一度登録してみてください。