Amazon Audibleは、プロのナレーターや声優、俳優などの著名人が本を朗読してくれるサービスです。
ビジネス本からミステリーや絵本など、様々なジャンルの本が40万冊以上も配信されており、専用アプリからいつでもどこでも手軽に本を聴くことができるので、
- 家事をしながら
- 運動をしながら
など、何かをしながら効率よく本を聴く「ながら読書」が大変人気となっています。
本記事ではオーディオブックサービスのなかで最も人気のあるAudibleの登録方法から使い方、解約方法までを写真と手順付きでわかりやすく解説していきます。参考にしてみてください。
更に今なら30日間の無料体験をおこなっており、お好きなオーディオブックが1冊無料で手に入れることができるので、お試ししてみてはいかがでしょうか。

ヨムくん
無料体験中に退会すれば一切お金もかからないから、気になったらまずは試してみよう!
さわれる目次
Audible(オーディブル)の登録方法
まずは、Audibleの登録方法から解説していきます。
Audibleは現在、初回登録の方に30日間の無料体験を実施しているので、通常月額1,500円かかるのが30日間の間完全無料で使用できます。
もちろん通常の有料会員と同じように使うことができるのでお試しに丁度いいです。登録は1分ほどで簡単に完了します。
- 無料体験をタップ
- Amazonアカウントでサインイン
- 支払い方法を選択
公式サイトの「無料体験」のボタンをタップ
まず「Audibleの公式サイト」へ飛びます。
「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。」をタップします。(ボタンの文言は時期によって変わる可能性があります)

「無料体験を試す」をタップします。

Amazonアカウントにサインイン
Amazonにログインしていない場合はサインインを求められます。

Amazonのアカウントをお持ちの方はサインインしてください。
「Eメールまたは携帯番号アカウントの番号」と「Amazonのパスワード」を入力しサインインをタップします。

アカウントをお持ちでない方は、「Amazonアカウントを作成」からアカウントの作成が必要になります。

支払い方法を選択
サインイン後、支払い方法を選択します。
Amazonアカウントにクレジットカード情報を登録していない方はここでクレジット情報を登録する必要があります。(2ヶ月目以降の支払い用)
複数クレジット情報を登録している方はお支払い用のクレジットを選択してください。
登録後即解約でも30日間無料で使える
Audibleは無料体験登録後、30日間は無料で利用できます。
しかし、自動更新となるので無料期間を1日でも過ぎてしまうと月会費1,500円が発生してしまいます。
解約しても無料期間内は変わらず利用することができるので、無料期間だけとりあえず使ってみたいという方は、30日以内に解約しておきましょう。
解約方法はこの記事の後半で解説しています。
Audibleの使い方の手順を解説
ここからは実際のAudibleの使い方を写真付きで解説していきます。
- アプリをダウンロード
- Audibleコインでオーディオブックを購入
- アプリでオーディオブックを再生
Audibleのアプリをダウンロード
Audibleで本を聞く場合は、基本的にはスマホの専用アプリからダウンロードして再生します。
アプリをダウンロードしましょう。
PCで再生する場合は「Audible(オーディブル)をPCで聴く方法をWindows・Macそれぞれで解説」をご覧ください。
Audibleコインでオーディオブックを購入
Audibleはコイン制となり、毎月1枚オーディオブックが購入できるコインを貰うことができます。
ここでは実際にオーディオブックの購入方法を解説していきます。
まずは、お好きなオーディオブックを探してみましょう。検索窓に作品名や声優名、著者名を入れてに探すことができます。


お好きない本を選んだら、「Audibleコインで購入」を選択してください。

これですぐにアプリから聴き始めることができます。
ios(iPhone・iPad)アプリからの使い方はウィッシュリスト経由で購入
Androidアプリからであればそのままオーディオブックの購入ができるのですが、なぜかiosアプリからは購入することができません。
iPhoneやiPadでAudibleを使用している方は、アプリで本を探した場合はウィッシュリスト経由で購入しましょう。使い方を解説します。
まずアプリ内で本を選択し、「ウィッシュリストに追加」を選択します。

そのままGoogleChromeやSafariなどのブラウザでAudibleをひらきます。
ブラウザのウィッシュリストを確認します。

ウィッシュリスト内にさきほど追加した作品があるので選択し、「Audibleコインで購入」で購入します。

Audibleアプリの使い方
Audibleアプリでは、オーディオブックの再生だけではなく、さまざまな便利な使い方があるので解説していきます。

- 再生
- 30秒戻す
- 30秒進む
- 前の見出しに戻る
- 次の見出しに進む
- 再生速度の調整
- 目次の確認
- スリープタイマー
- ブックマーク
- ドライブモード
- メニュー
再生速度の調整は0.5倍速から3.5倍速までの調整ができます。

ナレーターや本の種類によっても聴きやすいスピードは異なってくるので、これだけ細かく速度を調整する事ができるのは使いやすいです。
目次では、現在読み勧めている箇所や、聴きたい目次にジャンプすることができます。

スリープタイマーは、5分から120分まで。そして章の終わりやカスタマイズも可能と使い勝手が良いです。

ブックマークは気になる部分などがあった場合にその箇所をブックマークしておくことができ、メモを追加したりそのシーンに移動したりと、のちのち聴き返したい時に役立つ機能となります。

ドライブモードでは、操作しやすいようにとてもシンプルです。

「再生」「30秒戻し」「ブックマーク」の3つの操作のみで簡潔に使用することができます。
基本的にアプリの操作は直感的におこなえるので、使っていけばすぐに慣れるはずです。
Audibleの返品方法
Audibleで購入したオーディオブックは、購入から365日以内であれば返品や交換をすることができます。
- 間違えて購入してしまった
- 読んでいるナレーターが合わなかった
など返品したい場合は簡単にできるので手順をご紹介します。
スマホはブラウザからPCサイトに切り替える
スマホで返品する場合はブラウザのAudibleを立ち上げ、1番下記にある「PCサイト」を選択し切り替えます。

アカウントサービスに移動する
「○○(氏名)さん、こんにちは!」からアカウントサービスを選択します。

購入履歴(返品)を選択
アカウント情報の「購入履歴(返品)」を選択します。

返品したいオーディオブックの「返品する」を選択
購入履歴の中から返品したいオーディオブックの「返品する」を選択します。

返品する理由を選択
返品の理由を選び、「返品する」を選択します。

返品しましたで完了
「○○○(作品名)」を返品しましたで完了です。

ポッドキャスト(Audible Station)の使い方

Audibleは、オーディオブックの他に無料で楽しめるコンテンツ「ポッドキャスト(Audible Station)」を使用することができます。
ポッドキャストは、ニュースやエンタメコンテンツなどをAudible会員であれば無料で使えます。
- アルク英語チャンネル
- Newspicks Exclusive
- 吉本芸人生存確認テレフォン
- 落語チャンネル
- Yogaチャンネル
英語のように学べるコンテンツから、ニュース、お笑いコンテンツなどジャンルは幅広くさまざま配信されているので、ポッドキャストはまさに「ながら聴き」にピッタリのコンテンツと言えるでしょう。
ポッドキャストの使い方も通常のコンテンツと同様です。
ポッドキャスト(聴き放題)から、お好きなコンテンツを選び「ライブラリーに追加」します。


あとは通常通りにコンテンツを再生するだけです。再生以外の使い方も同じです。


キクカちゃん
コンテンツの量がかなりあるので、ポッドキャストだけでも充分聴き応えがあるね!
Audible(オーディブル)の解約方法
Audibleは30日間の無料体験があるので、とりあえずお試しで利用してみたいという方にぴったりです。
ですが、30日間を過ぎてしまうと自動更新となり、月額の1,500円が発生してしまいます。
とりあえず30日間だけ使ってみたいという方は事前に解約方法も確認しておきましょう。
AudibleのPCサイトに切り替える
Audibleをブラウザで開き、1番下部のPCサイトをタップし切り替えます。

アカウントサービスを開く
○○(氏名)さん、こんにちは!から「アカウントサービス」を選択します。

退会手続きへを選択
「退会手続きへ」を選択します。

このまま退会手続きを行うを選択
「このまま退会後を行う」を選択します。

この時点でコインを持っていると「未使用のコインが1個あります」と教えてくれます。
退会理由を選択
退会する理由を選択していただき「次へ」を選択します。

退会手続きを完了する
「退会手続きを完了する」を選択すれば退会が完了となります。


退会自体は1分ほどでできるよ!
Audible(オーディブル)の登録方法・使い方まとめ
Audibleは使い方さえわかれば、いつでもどこでも情報をインプットできる画期的なサービスです。
実際に書籍を時間をかけてじっくりと読むのも良いですが、仕事や家事に子育てと、忙しい方にこそおすすめです。
この記事でご説明している通り、使い方は難しいこともなく簡単に扱えるので、ぜひAudibleで時間を有効活用してみてはいかがでしょうか?
今なら30日間の無料体験もおこなっているので、気になるかたはこのタイミングでぜひお試しください。